ゆーるるのゆるゆる日記

二児のワーママのブログです。

育休中に40日の独学でFP3級取得!合格までの道のり

こんにちは、ゆーるるです。

去る、2018年9月9日、FP3級を受けてきました。

そして、合格速報で無事に「完全合格」を確認!

ちなみに自己採点の結果は↓

せっかくなので、試験日当日まで育児と両立しながらどうやって勉強したのかをまとめてみました!

たくさんの資格の中でFP3級を選んだ理由

本題の前に、FPを受けた理由も書いておこうかなーと。

一番のきっかけは、育休中の不安定な収入の中での生活が不安になり、妊娠中に育休終了までの収支表を作ったことです。

元々数字にはあんまり強くなくて、数字に関わる資格には興味なかったんですが、お金のやりくりは独身時代から楽しんでやってたなーと気づきw

育休中に何かしらの挑戦をしたいと思ってたし、本格的にお金の勉強ができそうなFPに挑戦してみようかな!と思い至ったわけです。

実際FPを勉強していると、ライフプラン、保険、不動産、相続の話などが出てくるのですが、

  • 結婚
  • 出産
  • マンション購入
  • 保険申し込み

をこの1年半の間で経験した自分にはタイムリーな話題ばかりで、このタイミングで勉強してみてよかったな〜と思ってます。

FP協会ときんざい(金財)どちらで受けたか

FP受験を実施している団体は2つあり、受験について調べ始めると必ずこの問題に突き当たります。

何が違うの?ってとこについては、下記サイトの解説がわかりやすかったです。

https://money-study.net/fp/exam/fp-kinzai.htm

上記でも解説されていますが、要は「どの実技試験を受けるか」が一番のポイントかなと。

わたしは

金財だと種類がいっぱいあってなんだかわかりづらいなあ〜。FP協会なら資産設計一択だし、申し込みもわかりやすそう!

と、安易な感じでFP協会を選びましたw

ちなみに東京で申し込んだのですが、会場は渋谷でした。

たまたま、自宅からアクセス良くてラッキーだったのですが、もう少し細かく実施地を選びたいって場合は金財の方がいいのかもですね。

育児と両立するためにアプリや動画を大活用!

育児をしていると、なかなか机に向かう時間をまとまって取れないですよね。

そんな中で勉強しようと思ったとき、寝転がってでもできるスマホアプリにはかなり助けられました!

おおまかな流れとしては、

  1. 本を一通り読む
  2. オンスクの講義を最低1日1本は見る
  3. アプリの問題をひたすら解く

って感じでやってました。

使った教材はこれ

一発合格!マンガで攻略!FP技能士3級18-19年版


一発合格!マンガで攻略!FP技能士3級18-19年版

この頃、わかばちゃんシリーズのGA本を読んでいて、漫画で学ぶことのメリット(難しい話が頭に入ってきやすい。抵抗感が少なく読める)をとても感じていたのもあり、本屋さんで見つけたこちらを選びました。

実際のところは、漫画になっているのはほんとに導入部分だけって感じで、この本に関しては漫画であるメリットを感じられずw

主人公の女の子が最初から最後まで自己中で、主人公の女先輩もただひたすらキレてるだけって感じだったのも個人的には受け付けなかったです(^^;;

FPの勉強を通して人間的にも成長していくってシナリオだったらもっと良かったのにな〜と思います。ちょっと残念。

FPのこと全然知らないから、とりあえず気軽にどんな感じなのか知りたい!って人にはいいのかも?

あくまでも最低限の内容に絞ってあるのか、後述するアプリで問題解いてると「こんな記述あったかな?」と感じることが多かったので、もっと詳しい知識は同じシリーズのこっちのほうが網羅されてるのかなーと。


一発合格!FP技能士3級完全攻略テキスト18-19年版

今回は、オンスクWEB版の月額プランに入ったり、有料アプリを購入したりもしていたので、本は追加購入しませんでした。

変に入門編の買うより初めから詳しい内容が網羅されている一冊を買ったほうがコスパよかっただろうなーと終わってから思いましたw

FP技能検定3級問題集SmartAI FP3級アプリ '18-'19年度版

https://itunes.apple.com/jp/app/fp3%E7%B4%9A%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86smartai-18-19%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88/id1402881729?mt=8

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.guenocross.fp318&hl=ja

FPの問題集アプリって色々ありますが、問題の更新が全然されていなかったり、使い勝手が悪いものが多く、色々インストールして吟味してみた結果、これ一本に絞りました。

これに決めたポイントは主にこの5つです。

  • 操作感が良い
  • 間違えた問題だけを復習できる機能があった
  • 問題をブックマークする機能がある
  • 1日どれだけ問題を解いたかのグラフを見られるのが面白かった
  • 毎年最新の問題を収録したものをアップデートしている

ちなみに一度に対応している試験月が9月、1月、5月で、9月試験だと丁度切り替わりのタイミングだったので、最新版がリリースされてから購入しました。

7月〜8月はじめ頃にはリリースされてたかなー?と思います。

問題の内容的には、後述するオンスクが提供しているものと同じ感じですが、使い勝手の良さや復習機能ではこちらの圧勝です。

正解と判定される答えが間違っているものが、確認した限りでは2つあったのですが、アプリから問い合わせたらわりとすぐ直してもらえたのはよかったです。

念の為補足しておくと、例えば、回答2と書いてあるのに1番で正解判定になるって感じだったので、答えを勘違いして本番に挑むってことにはならなそうでした!

3級FP過去問解説集

https://itunes.apple.com/jp/app/id1257361566?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fpfuri.fp3

こちらはなんと、過去5回分の過去問が全てわかりやすい解説つきで入っているにも関わらず、無料というかなり良心的なアプリ!

試験実施団体の公式サイトでも過去問は見れますが、このアプリなら正誤がワンタッチで確認できるのと、オリジナルの解説がかなり親切で理解の助けになっているのが良かったです。

間違えた問題を記録する機能がないため、間違えた問題はスクショして、正解数カウントと復習に使ってました。

オンスク.jpのFP3級講座

https://onsuku.jp/training/fp3

最初はノーマークだったのですが、夫が社労士講座を受けているのを見ていたら動画の質がかなり良さそうだったのと、FP3級講座があるのを知ったので、勉強開始して中盤くらいから利用を始めました。

現役のFPさんが横で解説してくれるので、文字を読むだけよりも頭に入ってきやすくて、係数の話や利益率の計算、相続の割合など、本で見たときよりも理解しやすかった印象です。

動画中で見れるスライドは動画外でも確認可。このスライドのまとめ方もかなり分かりやすくて助かりました。

何より、育児中にゆっくり本を読もうと思ったら子どもが寝ているときを狙うしかありませんが、動画だったらミルクを飲ませながらでも見ることができたので、勉強時間をより確保しやすくて嬉しかったです。

テスト機能は、月額980円のライトプランだと復習機能がないものの、並行して使っているアプリにはない問題もあったりしたのが◎

WEB版だと、使い勝手はどうしてもアプリ版に劣りますが、その代わりにiPadでも使えたのはよかったかも。

ちなみにアプリ版もあります。

https://onsuku.jp/service_type

WEB版のほうが使える機能が多くて上位互換!と思ってたんですが、今見るとダウンロード機能とか使わなかったからアプリ版でも良かったかな(^^;;

勉強スケジュール

前半(4月頃)

本は、FPの勉強を思い立った4月頃に購入して、まずは一通り読み終わるのを目標に毎日少しずつ読み進めました。

この時点で直近の試験日は5月。 出産予定日が5/19でさすがに厳しいだろうと思い9月の試験日を目指すことにしました。

  • 期間が長すぎて知識が定着しづらそう
  • 出産前後はそれどころではなくなりそう

と考え、本を一通り読み終えた時点で一旦保留に。

後半(8月~)

なんやかんやで無事出産を終え、育児のリズムもつかめてきた7月。

いよいよ9月試験の申し込みが始まり、開始直後に申し込んだものの、なかなか重い腰が上がらず、本格的に再開したのは8月でした。

8月中旬頃から息子の睡眠がまとまり始め、夜勤がなくなったことで日中の空き時間を仮眠→勉強へシフトできたお陰もあったかもです。

毎日、オンスクの問題演習とアプリでひたすら問題を解く!

ミルクの時間はオンスク動画を流して、抱っこの片手間や、息子が寝てる時間などでアプリやオンスクで問題を解くのをひたすら毎日やりました。

アプリは、一分野まとめてやって、その都度間違えた問題を復習。

オンスクの問題演習は、全問題3周を目標に、1周終わる事に間違えた問題を復習して次に取りかかりました。

試験日一週間前

この期間は、「3級FP過去問解説集」を利用して毎日過去問を解きました。

試験日当日

アプリで自信のなかった問題だけスクショして試験会場へ。

念の為教科書も持っていきましたが、直前過ぎて本を開いても目が泳ぐ泳ぐw 結局スクショを集中的に見るだけにしました。

試験直前は、間違えやすかったり自信のない問題だけをチェックするのが良さそうです。

育休中は小さい単位で計画を立てるのが吉

勉強のスケジュールって「試験日から逆算して1日○時間勉強しよう」って立てることも多いかなと思うんですが、育児やってると突発的に泣かれることだらけなので、どうしても時間がコマ切れになります( ;∀;)

なので余裕をもったスケジュールで、1日5ページ本を読むとか、1日10問解くとか、時間じゃないもので小さめの単位で決めておくと、「全然勉強できなかった〜」ってストレスがなくて良いのかな、と思いました。

試験について

学科は2時間あるうち、1時間経過したら途中退出OKになるのですが、私含め半分以上の人はそのタイミングで退出していました。

実技は途中退出不可なので、ちょっと早めに終わりましたがギリギリまで見直しと計算の再確認。

当日の17時から回答発表で、公開後すぐ自己採点しました。

まとめ

こんな感じで無事に3級合格!

計算問題が結構あり、数字が弱いので最初は自信がなかったのですが、最終的には学科8割・実技満点取れるほどの実力がついたので、自信に繋がりました( ´ ▽ ` )

短期間でも真剣に勉強すれば誰でも合格できそうなくらい簡単だし、産休育休を取っている人には身近な話題が多いので、この期間にチャレンジするにはもってこいの資格だと思います。

2級の過去問にチャレンジしてみた

2級は3級の知識を掘り下げたものと聞いていたので、試しにこの試験の直後に過去問を解いてみたんですが、学科実技ともに5割ほどと微妙な結果に(^◇^;)

答え合わせしたら、3級の知識だけでも解けそうな感じだったのでかなり悔しいです( ;∀;)

問題の出し方に癖があって、きちんと問題文を読んで回答の選択肢もしっかり読まないとケアレスミス連発します。

6割で合格と考えれば、少し気合い入れれば合格出来る!と前向きに考え、最短の1月受験目指して勉強中です!

2級の勉強記録についても、いずれ記事にまとめたいなと思います。

2019/04/12追記:

その後、2019年1月開催のFP2級試験にも無事合格し、勉強の記録を公開しました!>>>「FP2級に4ヶ月で独学合格!無料サイトも活用した育休ママの合格体験記