ゆーるるのゆるゆる日記

二児のワーママのブログです。

プログラミング初心者がProgate無料版をコンプリートした感想

こんにちは!ゆーるるです。

先日、ブラウザ上でプログラミングの勉強ができる「Progate」でプログラミングの勉強を初めました。

中学生の頃には自分でホームページを持っていたので、HTML言語は比較的馴染みがあるんですが、CSSはさっぱり触ったことないし、プログラミングも全くの素人です。

でも、Progateをやってみたことで、プログラミングコードを見るのも書くこともかなり慣れることができました!

有料版も登録してやってたのですが、この記事では無料版の内容について、

  • 無料版でどんなことができるのか
  • オススメの進め方
  • Progateの好きなところ

などについてまとめてみました!

無料版では全15コース(13言語の初級コース)を体験できる

無料版でできるのは、以下の15コースです。

コース名 レッスン
HTML & CSS 初級編
JavaScript Ⅰ,Ⅱ
jQuery 初級編
Ruby
Ruby on Rails5 Ⅰ,Ⅱ
PHP
Java Ⅰ,Ⅱ
Python
Swift
Command Line 基礎編(有料もこのコースのみ)
Git Ⅰ(有料もこのコースのみ)
SQL
Sass Ⅰ(有料もこのコースのみ)

有名どころは一通り触れる感じですね。

実際には、有料版の一番最初のレッスンもちょっとだけできます。 これからがいいとこなのに〜!ってとこで有料版に誘導されるのは上手いですね(笑)

Progateの好きなところ

面倒な事前準備がいらない!

このサービスの良いところは何といっても、面倒な事前準備を全部すっ飛ばして、プログラミング言語をさわれるところですね。

私自身、「プログラミング興味あるけど、何から始めればいいの??」状態だったので、サイトにアクセスすればすぐに触れる、という環境はめちゃくちゃハードル低くて良かったです。

ゲーム感覚で進められて楽しい

実際のレッスンは、かなり細かく区切られて進んでいきますが、1項目ごとに経験値が設定されていて、クリアするとどんどんゲージが溜まってレベルアップします。

自分の勉強量が蓄積されていくのが目に見えてわかるので、モチベーションを保ちやすいし、ランキング機能もあったりするので、同じ仲間と競い合うのもまた一興です♪( ´▽`)

デザインやキャラクターがかわいい

見た目のデザインや、使われているキャラクターが可愛いのもとっかかりやすいポイントですね。

女子受けはかなりしそうな見た目になっています。

ユーザビリティが良い

レッスン画面は、

  • コード記述の指示
  • コードを書く部分
  • プレビュー画面

がまとまっているので、基本的に1画面だけを見ながら進めていくことができるので、楽です。

何か気になることがあったときに問い合わせを送れる「ご意見箱」(右下の赤いマーク)が右下にずっと表示されているのも高ポイント(笑)

上から順番に進んでいくのがおすすめ

好きだったり、興味のある言語がある場合は、もちろんそれをやってみるのが一番ですが、「何から手をつけていいかわからない」という人は素直に上から順番にやっていくのがおすすめです。

私自身は、夫の会社でRubyをメインで扱っているという興味からもあり、Ruby on Railsのコースから始めてみたのですが、プログラミング初心者にはなかなかレベルが高く。。

TwitterのようなSNSサイトの作成を目指すコースなので、キャッチーではあったのですが、何度かくじけそうになりました( ̄◇ ̄;)

そのあと、上から順番にやっていったらスムーズに進めることができて、「ちゃんと考えられた並びなんだなぁ」としみじみと感じたものです。

ホームページを作りたい場合はHTML & CSSJavaScriptjQueryを中心に

「ホームページを作りたい!」という目標がある人は、この3つの言語の勉強を中心になるかと思います。

HTML & CSSは、ホームページの見た目の部分に関わってくるところなので、やっててわかりやすいし楽しいというのもあります。

ただ、有料版の「道場コース」「実践コース」と、イチから自分で作り上げるモードになると途端に難易度が上がります…!

Pythonは書きやすい、PHPは難しい

個人的な印象というか、これは全世界的にもかもですが、Pythonはコードがシンプルでめちゃくちゃ書きやすく、今のところ一番好きな言語です。

世界的にも利用率が高く、機械学習やデータ解析の分野でもよく使われていたりするので、これを中心に勉強していきたいなぁと思ったりしたのですが、4レッスンだけなのがちょっと残念でした。

Pythonを学ぶサービスだと、Aidemyが気になっています。

一番難しいなと感じたのはPHPでした。 HTML &CSSでも、メールフォームを作るくだりで出てくるのですが、コード自体がちょっと難しいしなかなか覚えられず。。 かなり苦手意識がついてしまってます。( ; _ ; )

わからなくてもとりあえず書いてみて進んでいくことが大事

既にいろんなブログでも言われているし、夫にもよく言われますが、「反復が大事」です。

進んでいくと、全然わからないことが沢山出てきますが、続けてやっているうちになんとなくわかってきました。

わからないときは答えを見て進めることもできるので、いったん答えを見てから、もう一回やり直すっていうことが大事かな、と思っています。

2020年のプログラミング必修化に向けて

元々興味があったし、新しいキャリアが開けるかなという期待で手をつけ始めてみたプログラミング学習ですが、2020年には小学校のプログラミング必修化が始まります。

これから生まれてくる子供がプログラミングに触れることになったときに「何もわからない」っていうよりは、先に楽しさを知っていて、一緒に勉強を楽しめる親でありたいなぁ、ということも考えたりしています。

スマホ版はもっと簡単でおすすめ

PC版では、コードを手入力する場面が基本ですが、スマホ版だとコードはすでに用意されていて、穴埋め問題のような感じで埋めていくだけになるので、かなり簡単。

ただ、実際に手入力したほうが体で覚えられる感じもあるので、先にPC版をクリアしてから、スマホ版で息抜きに復習するっていうやり方もありかな?と思います。

JavaScriptRubyに関しては、書いたコードを実行してみる前に次の説明が出てきてしまうのがユーザビリティ悪くてちょっと不満。。(絶賛改修中と信じてます)

月額980円から有料会員になれる!

とりあえず初心者すぎて続くかどうかわからないし、無料版を全部やってから有料版は考えよう!と思ってたんですが、見事にクリアできた+もうちょっとやってみたくて夫の了承も得られたので、すぐ有料登録しました。

教えてもらいながらコードを書くのではなく、仕様書を見て1から自分でコードを書いていく「道場コース」「実践コース」は、有料版でないとできません。

かなり難しくて手こずる分、本当に実力をつけられるコースだと思うので、無料版だけで終わるのはもったいない!と思います。

月980円なら、一回の外食を我慢すればすぐに元が取れる金額ですし、やってみて損はないと思っています。

https://prog-8.com/plans/for_users

まとめ

以上、Progateの無料版コースを全部やってみた感想でした。

実際やってみると本当にとっつきやすくて簡単なので、環境構築から自分でやってる人なんかに比べると全然レベル低いんだろうなぁ、、と不安になる瞬間もあります。

それでも、自分が今までそうだったように、「全くコードを書いたことがない人」に比べたら、わからないながら書いているだけも経験は積んでいることになります。

まずは初心者としては、「ちょっとでもいいから毎日さわる」のが大事なのかな?と思います。

プログラミング勉強の入り口には本当にオススメのサービスです!

Progateの公式サイトはこちら! https://prog-8.com